はい、こんにちは。キザメです。
今回は、
「1巻完結漫画3選」
を紹介していきます。
それでは始めていきましょう。
1巻完結漫画3選
1巻で完結している作品たちなのですが、
短い分作家さんの伝えたい想いがギュギュッと詰まっている気がして
こちらはこちらで好きなんですよね。
映画化された作品も含んでいますので、
ぜひ読んでみてほしいですね。
①ルックバック

自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。田舎町に住む2人の少女を引き合わせ、結びつけたのは漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって――。唯一無二の筆致で放つ青春長編読切。
漫画で繋がった2人の女子の人生。
学級新聞の4コマ漫画から始まった物語。
嫉妬、憧れ、努力、挫折、出会い、共同制作、決別、別れ…
短い中で色んなものが詰まった作品でした。
最大のライバルは、最良の同志で、
そして、最高のファンでもありました。
目の前で、自分の作品を目を輝かせて読んでくれる…
そんな存在の尊さを感じました。
周りの人たちは、
漫画を描くことに否定的に関わってきてきたけど、
たった一人が支持してくれたから頑張ってこれた。
そんなクリエイターの葛藤と原動力をここに見た気がします

②カラオケ行こ!

合唱部部長の聡実はヤクザの狂児にからまれて歌のレッスンを頼まれる。
彼は、絶対に歌がうまくなりたい狂児に毎週拉致されて嫌々ながら
歌唱指導を行うが、やがてふたりの間には奇妙な友情が芽生えてきて……?
話題の作品が描き下ろしを加えて待望のコミックス化!!
「歌がうまくなるコツ教えてくれへん?」
ヤクザの組の中で行われるカラオケ大会で負けたくないという理由で、
成田狂児から目をつけられてしまった岡聡実くん。
この2人がカラオケを通して心を通わせていく物語。
思春期故のモヤモヤ・イライラしたようなやりどころのない気持ちや、
合唱部でソリを任されたのに変声期を迎えてしまった苦しく悔しい気持ち…
そんな中学生のリアルな感情を、
狂児というヤクザであり歴とした大人にぶつけることで、
サラリと受け流され、程よくギャグタッチに映っていて、
それがあってとても読みやすく感じましたね
最後、聡実くんが歌った「紅」聴いてみたいですね
映画見るか(*´ω`*)
③もなかとわたあめ

旧Twitterで「空気を読むギャルと着物が好きな高校生の話」として話題になったものです。
もともとの読切版に4エピソード加筆して1冊にまとめました。
この作品も素敵なお話でした
誰と共有するでもなく、
1人で女装し好きな着物を着て外出するのを楽しむ男子高校生:最中樹。
ある日、喫茶店でコーヒーと読書を楽しみ店を出ると、
同級生の女子たちが通りかかった。
ドキドキしたものの、女装していたこともあり、
その場では何事もなく帰路に着いたが、
次の登校日、
その場にいた女子の1人:綿雲飴里が声をかけてきて、あっさり女装がバレてしまう
そんなところから始まっていく、2人の交流が描かれた作品。
どれだけ1人で完結させるつもりで行なっていることであっても、
人に褒められ、興味を持ってもらい、
一緒に楽しめるような人に出会えるとやはり楽しいものなんだなって思いましたし、
飴里も一見コミュ強なキャラなのですが、
人に合わせるばかりで、
自分のこと、特に自分の好きがわからないという悩みを持っていて、
それゆえに樹の好きを貫いているところにかっこよさを感じたりしています。
着物にハマっていく飴里とそんな飴里と
出掛けることが楽しくなっていく樹の微笑ましい関わりが楽しい作品でした。
ただ、個人的に印象的だったのは、
飴里が樹と一緒だったら友達の前でも着物で行けそうと言ったときの樹の返答ですね
女装をしていることを受け入れてもらえるかということもさることながら、
「友人として会うなら言う。男だって黙ったままは対等じゃないでしょう。」
の言葉ですね。
この言葉には、
男であることを隠したまま会うことだって不可能ではない中で、
隠し事はしたくないという芯の通った強さを感じました
過去に言われた言葉が縛っているということもあるでしょうけど、
飴里という、女装していることも抵抗なく受け止めてくれて、
好きな着物のことも一緒に着てくれるくらいに好きになってくれるという、
稀有な存在を大切にしたいという想いも感じましたね
元々、読切で描かれた作品で、
それにXやPixivて描かれた話を加えて一冊となっている話ということもあり、
樹と飴里の関係性の行き着く先は描かれていませんが、
2人の未来を想像するのもそれはそれで楽しい余韻だと思います
Kindleで読めますので、ぜひ読んでみてください
終わりに
ここまで
「1巻完結漫画3選」
を紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
漫画を読んでみたいけど、
どれから読んだらいいかわからない人には、
今回紹介したような1巻で完結する作品はオススメです。
絵や作風が気に入ったら他の作品も手を出してみるといいと思いますし、
仮に合わなくてもダメージは少ないです(笑)
この3選シリーズですが、
なるべくマニアックに細分化できたらいいなとは思っています。
みなさんのオススメ漫画も教えてほしいですし、
こういう3選を教えてほしいみたいなリクエストもあれば、
どんどん教えてください。
自分の守備範囲的に難しいこともあるかもしれませんが、
可能な限り応えていきたいなと考えています。
一緒に3選シリーズを盛り上げていきましょう!
2025年10月から「#50週チャレンジ」を継続中!
現在8週目!
「#50週チャレンジ」って何?という方は、
この記事をご覧になってみてください。

当ブログでは、これからも
漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、
楽しみに待っていていただければ幸いです。
また、このブログの他に
Xでも、
新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート
をあげたりしているので、
よかったらフォローしてください(*´∇`*)
Tweets by kizame2727今回はここまで!
ありがとうございました。

コメント