はい、こんにちは。キザメです。
今回は、
綾辻行人さんの「十角館の殺人」
を紹介していきます。
どんでん返しの筆頭作品として有名な本作!
「うわ~これか~」と天を仰いでしまいました。
この衝撃は一生ものですね。
それでは始めていきましょう。
あらすじ
十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学のミステリ研の七人が訪れた。
館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。
やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!
87年刊行以来、多くの読者に衝撃を与えた名作が新装改訂版で登場。
本書裏表紙より引用
見どころ
いやーこの作品に関してはとにかくあの一言・・・・に尽きるのですが、
改めて読むと、その一言でひっくり返るだけの組み立てもすごいなと
感心せずにはいられなかったです。
本作の構成としては、島と本土の話が交互に展開されます。
島の方では、舞台となる角島に旅行に来たミス研の一行が、
その角島で起きた“謎の四重殺人”の真相を明かそうとする中で起きていく連続殺人が描かれ、
本土の方では、元ミス研の江南の元に届いた、
「お前たちが殺した千織は、私の娘だった。」
という手紙をきっかけに
千織の親類の家で知り合った島田清と
旅行に行っていないミス研の守須の3人で
同じく角島での“謎の四重殺人”について
調査していく様子が描かれています。
別視点から事件の真相に迫らんとする双方なのですが、
一方では、一人また一人と殺されていくという切迫感に襲われているものの、
他方では、実害のない状況での謎解きを楽しんでる…。
この温度感の差が面白かったですね。
島と本土の話が交互に展開されていること、
中村青司の存在、
ミス研でのニックネーム、
様々な要素が組み合わさることで、
同じ事件に取り組みながら恐らく交わらないであろう島と本土の物語が、
あの一言によってバチっと繋がる瞬間の衝撃はとんでもなかったですね。
改めて考えると、事実上の完全犯罪だもんな―( ゚Д゚)
真相を知った上で読み返してみれば、
「あ~確かに…。」
と思うような、描かれ方をしていますが、
初見ではまあ気づかんでしょう(ノД`)・゜・。
私より、長くこの世に存在しながら今なお
ミステリー好きから愛されるこの作品を
読むことができてよかったです。
最後に、余談になりますが、
個人的には、
全体を通してのエラリィのピエロっぷりがおかしかったです(笑)
終わりに
ここまで、
綾辻行人さんの「十角館の殺人」
を紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
この衝撃を味わっていないという方には
ぜひとも味わってもらいたいですね。
正直、この作品は映像化不可作品だと思っていますが、
実は、コミカライズもされています。
恐らく、小説を読んでいない方であれば、
違和感なく読めると思います。
小説はハードルが高いという方にはこちらもオススメします。
当ブログでは、これからも
漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、
楽しみに待っていていただければ幸いです。
また、このブログの他に
Twitterでも、
新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート
をあげたりしているので、
よかったらフォローしてください(*´∇`*)
Tweets by kizame2727今回はここまで!
ありがとうございました。
コメント