【3選シリーズ・11】サッカーの魅力に溢れた作品を選びました!サッカー漫画3選!!

マンガ作品ジャンル別3選

はい、こんにちは。キザメです。

今回は、

サッカー漫画3選

を紹介していきます。

それでは始めていきましょう。

サッカー漫画3選

①GIANTKILLING(綱本将也/ツジトモ)

本当にいい監督はゲームを面白くしてくれる! 達海猛(たつみ・たけし)、35歳、イングランド帰りのサッカー監督。好物は大物喰いの大番狂わせ=GIANT KILLING(ジャイアント・キリング)!! 東京下町の弱小プロサッカークラブ、ETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)の監督に就任した達海が、意表をつく戦略とカリスマ性で、負け癖のついてしまった選手、スタッフ、そしてサポーターたちにパワーをくれる! 『U-31』原作者と俊英がタッグを組んだ、これがフットボール漫画の新スタンダード!!

個人的にはこういう戦術面にフォーカスを当てた作品って

大好きなんですよね。

選手のモチベーションを高める声掛けとか、

すべてを語らず、考えさせる情報の出し方とか

勉強になりますよね。

 

他にも、

前年まで2部降格や万年残留争いに身を置いてきたチームゆえに、

開幕前に実感できていた手応えが、

開幕戦で先制点を取られただけで、

敗者のメンタリティに戻ってしまったり、

その後立て直して、勝ちが続くようになってきたときに、

引き分けや負け一つで

チームとしてぶれてきてしまったりと、

強くなってきたという成果が

確固たる自信として根付き切らない状況にあったチーム

勝者のメンタリティに変えていく手腕というところも

見どころかなと思います。

 

シーズンやカップ戦、加えて代表戦なども展開されていて、

大変盛りだくさんで非常に中身の濃い作品なので忘れがちなのですが、

よくよく考えると、1シーズン中の話なんだなと言うことに気づくと、

かなり劇的に変わってるんだなと思うとともに、

結局は考え方とかメンタルの部分の変化だけで、

勝てるチームになっていく素養がどのチームにもあるんだ

ということを考えさせてくれる作品でもあるかなという感じですね。

ほんと面白いので、オススメです。

GIANT KILLING(1) (モーニングコミックス) | ツジトモ, 綱本将也 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
Amazonでツジトモ, 綱本将也のGIANT KILLING(1) (モーニングコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお...

②1/11(中村尚儁)

自分の才能に限界を感じ、中学卒業と共にサッカーを辞めた安藤ソラ。しかし、女子日本代表・若宮四季との出会いが、心の奥底に眠っていた何かを衝き動かした――。清新な筆致で描かれる、ソラを巡る様々な人間模様――

安藤ソラという1人のサッカー選手を中心に

その周囲で関わった人たちの物語が描かれています。

 

それは、ソラが子供の頃だったり、

高校時代だったり、

プロになってからだったり、

おじいさんになってからだったり…。

様々な時期に関わった人たちの生き様がしっかりと掘り下げられて描かれているので、

中身としてはけっこう濃い作品だなって思いました。

誰もが誰かの1/11として、関わり合っているんだなと、

なんだか考えさせられる作品でした。

熱さもあるけれど、それ以上に温かい気持ちになれるので、オススメです。

Amazon.co.jp: 1/11 じゅういちぶんのいち 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 中村尚儁: Kindleストア
Amazon.co.jp: 1/11 じゅういちぶんのいち 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 中村尚儁: Kindleストア

③BE BLUES!~青になれ~(田中モトユキ)

日本人に生まれたら、サッカーをやっているなら…日本代表のユニフォームを手に入れたい!誰だってそうだろ!一条龍は、本気で日本代表になることを夢みているサッカー少年だ。幼なじみの双子・優人と優希といっしょに、まずは全国少年サッカー大会で優勝を目指す!!1対1の躍動感!ゴール前の緊迫感!絶妙の連携プレーを成功させたときの高揚感!サッカーの醍醐味がここにある。本格サッカー大河ロマン堂々開幕!!

1巻の感じを見ると、

主人公の一条龍は、小学生ながらにすごい選手で

将来はきっと日本代表とかになっちゃうんだろうなって

天才が天才としてステージを上がっていく作品なのかな

くらいの印象でしかなかったのですが、

そこから急転直下、

大事故に巻き込まれ選手生命はおろか、

命の危機に瀕するというかなりつらい小学生編には

かなりショックを受けました。

 

その後、過酷なリハビリを経て、

中3でサッカー部に戻りますが、

なかなかボールタッチの感覚が戻らない中で

復帰後初ゴールを泥臭く決めたときの

優人と優希の涙は忘れられないですね(ノД`)・゜・。

 

また、この作品は先に挙げた大怪我からの復活に

スポットが当たりがちですが、

そこに至るまでのプロセス—

現状を受け入れてできることをしっかりと積み上げていくこと

目標の立て方

困難にぶち当たったときに逃げずに立ち向かう姿勢など、

学ぶべきことも多く描かれている作品かなと思うので、

ただのサッカー漫画と思わず、

ぜひ、手に取ってみてもらいたい作品です。

 

個人的には、一条の幼馴染である優人が選手として大好きでして、

元々サイドバックの選手ながら、

無尽蔵のスタミナで途中からアンカー的なポジションに就き

攻守両面で仲間のサポートに走り回るプレースタイルは

監督目線で使いたくなっちゃう選手です。

Amazon.co.jp: BE BLUES!~青になれ~(1) (少年サンデーコミックス) 電子書籍: 田中モトユキ: Kindleストア
Amazon.co.jp: BE BLUES!~青になれ~(1) (少年サンデーコミックス) 電子書籍: 田中モトユキ: Kindleストア

終わりに

ここまで

サッカー漫画3選

を紹介してきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

私は、選手としてはずっと野球をしてきた人間なのですが、

基本的にスポーツは全般好きな人間なので、

今回のサッカーに限らず、

いろんな種目の作品を読んでいます。

サッカーについても、代表戦はもちろんのこと、

私の地元が新潟ということで、

アルビレックス新潟の試合も見たりしています。

それくらいに好きなサッカーですので、

今回紹介した作品以外にもまだまだ紹介したい作品はありますので、

サッカーマンガが好きな方はぜひお楽しみに♪

 

この3選シリーズですが、

なるべくマニアックに細分化できたらいいなとは思っています。

みなさんのオススメ漫画も教えてほしいですし、

こういう3選を教えてほしいみたいなリクエストもあれば、

どんどん教えてください。

自分の守備範囲的に難しいこともあるかもしれませんが、

可能な限り応えていきたいなと考えています。

一緒に3選シリーズを盛り上げていきましょう!

 

当ブログでは、これからも

漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、

楽しみに待っていていただければ幸いです。

また、このブログの他に

Xでも、

新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート

をあげたりしているので、

よかったらフォローしてください(*´∇`*)

x.com

今回はここまで!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました