【愛の物語】30年間明かされなかった誘拐児の「空白の3年間」を紐解いていく物語『存在のすべてを』

小説紹介

はい、こんにちは。キザメです。

今回は、

塩田武士さんの「存在のすべてを

を紹介していきます。

 

塩田さんの作品は読んだことはなかったのですが、

「罪の声」や「騙し絵の牙」は映画で見ていたので、

気にはなっていました。

この度、本屋大賞にノミネートされたということで、

はじめて手に取ってみました。

 

想像以上に感動する話でしたので紹介していきます。

それでは始めていきましょう。

あらすじ

平成3年に発生した誘拐事件から30年。
当時警察担当だった新聞記者の門田は、旧知の刑事の死をきっかけに被害男児の「今」を知る。
異様な展開を辿った事件の真実を求め再取材を重ねた結果、ある写実画家の存在が浮かび上がる――。
質感なき時代に「実」を見つめる、著者渾身、圧巻の最新作。

Amazon商品ページより引用
スポンサーリンク

見どころ

いやー引き込まれましたね。

 

物語は30年前に起こった二児同時誘拐事件を主題に展開されています。

主要な視点人物である記者の門田は、

当時、事件の担当記者として事件に関わっていいました。

あらすじにあるようないきさつで、

30年越しに事件の真相を掴むべく調査を開始します。

 

このような形で始まっていく物語なのですが、

この作品はまず序章として30年前の事件が描かれます。

その序章で描かれる、

その誘拐事件当日の緊迫感や臨場感が凄くて引き込まれ、

当事者たちの息遣いにこちらにも自然に力が入っていくようでした。

 

中盤に至るまでは、記者門田と誘拐被害児の同級生の2つの視点で描かれています。

30年も前の事件を追っていきながらも少しずつ真実が見えてくる様と、

それとは別ベクトルで高校生になった被害児(=内藤亮)とその同級生の恋愛模様が混じりながら、

当時見た絵の記憶を頼りに、今、内藤亮がどこにいるのか辿っていく様が描かれていて、

どちらの視点でもピースがハマっていくような展開に読む手が加速します。

 

そして、終盤では、

二児同時誘拐事件で生じた「空白の3年間」が当事者の視点で語られます。

中盤までは、

当時明らかにできなかった真実に迫っていく過程が面白いのですが、

やはり終盤ですね。

 

よくこの作品の書評で「愛の物語」だといった表現を見かけましたが、

それはこの終盤の3章に込められています。

 

正直、サスペンスものでここまで泣ける展開が待っているとは思いませんでした。

最終盤で、当事者である人物の言った

「やっぱり、悪いことはできませんね」

という言葉がなんとも切ない余韻を読者に残していってくれます。

 

これは、色んな人に読んでみてほしいですね

 

「存在のすべてを」に影響を受けた話

「存在のすべてを」の中で、

写実画というのが、物語のキーとなる要素として描かれています。

この作品を読んでから興味が湧いていたのですが、

ちょうど、近隣の美術館で展覧会が催されているということだったので、

観に行ってきました

いやー、目が釘付けになりますね。

精巧すぎて細部にまで視線を向けたくなってしまいます。

顔を近づけたら描いたものだというのが分かりますが、

パッとみた瞬間は、「写真?」と見紛ってしまいます。

本当にあるがままを忠実に描いているんだなと、

感動すると共に、

どれだけの年月をかけて一つの作品が完成するんだろう

と描きもしないのに気が遠くなってしまいました😅

普段、美術館に来るようなタイプではないのですが、

写実画に関わらず色んな作品を観てみたくなりました

https://amzn.to/3PS5QmV

終わりに

ここまで、

塩田武士さんの「存在のすべてを

を紹介してきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

いや~心に残るいい作品でしたね。

きっと、映像化すると思います。

冒頭で挙げた作品たちも、原作読んでみたいと思います。

 

当ブログでは、これからも

漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、

楽しみに待っていていただければ幸いです。

また、このブログの他に

Xでも、

新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート

をあげたりしているので、

よかったらフォローしてください(*´∇`*)

今回はここまで!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました