はい、こんにちは。キザメです。
今回は【飯テロ】マンガを紹介していきたいと思います。
これから紹介するマンガは、
ご飯がおいしそうとか、キャラたちがおいしそうに食べる
といった点はもちろんなのですが、
個人的には、
誰かと一緒に食べる幸せ
これを感じさせてくれる作品が多くなっております。
まあ、中には一人を楽しむ作品もありますので、
それはそれで楽しみにしていただければと思います。
衛宮さんちの今日のごはん
「Fate/stay night」を題材とした派生作品の一つ。
本作は原作とは一線を画し、
舞台である「冬木市」での平和な日常が続く
パラレルストーリーという位置づけになっている。
主人公である衛宮士郎が自身と関わりのある人物たちに
手料理を作り食べさせてあげるという展開が続く。
ウィキペディア 概要より引用
お馴染みFateのスピンオフ漫画となっております。
この作品では、
割と手の込んだ料理が出てくるので、
めっちゃおいしそう!でも作るのは難しそう…(涙)
ただ、この作品の本質は料理そのものというよりは、
誰かのために作る楽しさ
これがメインテーマかなと感じております。
1巻で初めてホットケーキを作ったときのセイバーの言葉で
「食べる人のことを考えながら料理をするというのは、
その…楽しいものですね。」
と言っています。
本編では敵同士だったキャラたちが、
料理を作り、教わり、一緒に食べる。
そんなハートフルな世界観は読んでいて楽しいです。
Fateの知識の有無にかかわらず
読んでいただきたい作品ですね。
八雲さんは餌づけがしたい
「おかわりください」って、言ってください。
アパートに一人暮らしする
未亡人・八雲柊子の趣味。
それは隣部屋に住む高校球児を、
密かに"餌付け”する事だった。
「ごはんが4号じゃ足りない⁉」
「もっとご飯のおかずになるものを…!」
凄まじい食欲を誇る
男子高校生の胃袋に翻弄される日々の中で、
心が色を取り戻していく。
ナイショの幸せ特盛でお届けする
"餌付け”ハートフルストーリー★
本書1巻裏表紙より引用
元球児の身としては
量が多いのってサイコーなんですよね。
それでいて味もうまいとかオアシスですよね。
また、八雲さんと大和くんは
お互いに食事に対して寂しさを感じる境遇にあって、
この餌付けによってそれぞれの寂しさが
楽しい・うれしいに変わっていく。
やっぱり食事は楽しい方がいいよねって思わせてくれる作品です。
大和くんが言った、
「炊きたてのご飯ってうまいんだなって思い出しました」
って発言がちょっと泣けてきました(T_T)
さて、飯テロ作品なので食べたいメニューの紹介もしておきましょう。
1巻の第7膳ででた、
「豚の角煮」ですね。
大和くんもうまさのあまり
「明日も食べたいんで残していいですか」
と言ってしまうほどのうまさ…
食べてーー!!!
高杉さんちのおべんとう
博士号は取ったものの
無職で大学の研究室にいる温巳は
未来への見通しもつかないまま
日々を過ごす31歳。
ある日歳若い叔母の美哉が急逝し、
12歳の従妹・久留里を引き取ることに。
他人に心を開かない久留里との共同生活。
ふたりが近づくきっかけは
「おべんとう」だった。
少し(⁉)ラブ入りハートフルおべんとうコメディ、
軽やかにスタート。
久留里のかわいさにクラクラです‼
本書1巻裏表紙より引用
最初はきんぴらごぼう1品だったお弁当が、
年月を重ねて段々と彩りよく、愛情のこもったものに変わっていく。
そんな、お弁当であったり、人としての成長を見ることのできる作品です。
個人的には、
久留里ちゃんの節約スキルは大変勉強になっております(笑)
甘々と稲妻
妻を亡くした高校教師・犬塚は、
男手ひとつで、娘・つむぎの子育てに奮闘中!
でもどうしても料理がうまく作れない…。
そんなとき、教え子の小鳥が
料理を教えてあげると言い出した!
愛娘&女子高生と囲む
あったか食卓ドラマ、開幕です。
本書1巻裏表紙より引用
お母さんをなくした犬塚親子と
包丁が使えない小鳥ちゃんの成長譚的な作品です。
おいしそうなご飯たちもいいのですが、
この作品においては
「上手に作れた」といううれしそうな顔、
そして、それが「美味しい」といううれしそうな顔
ここがこの作品の魅力かなと思います。
ラーメン大好き小泉さん
クールで無口、他人と馴れ合わない
ミステリアスな転校生・小泉さん。
彼女は、日ごと美味しいラーメンを求めるラーメンのプロだった⁉
ガツンと本格派ラーメングラフィティ、
いよいよ着丼!
本書1巻裏表紙より引用
ラーメンならやっぱりこの作品でしょう。
ド定番の王道ラーメンから
変化球的な珍ラーメンまで
何でも出てくる、ラーメン好きにはたまらん作品です。
女の子たちの恍惚の表情が良きなのです。
個人的には3巻の背油の回は、サイコーでした。
背油中毒に陥る気持ちはわかりみが強すぎて
ついつい、読後に食べに行ってしまいました(苦笑)
ぜひ、ご堪能あれ。
幸腹グラフィティー
とある事情により一人暮らしをしている女の子、町子リョウ。
ある日、叔母である明の頼みにより毎週土曜日だけ、
はとこの森野きりんを自宅アパートに泊めることとなった。
リョウやきりん、予備校で知り合う椎名などと共に食事を通して
温かい関係を築いていくお食事4コマ。
ウィキペディアより引用
ホントに中学生ですか!?
というくらい料理スキルに長けていて、
どの料理もめっちゃおいしそうなんですよね。
また、登場人物たちの恍惚の表情とすばらしいコメントも必見です。
この作品のメインテーマは、
1巻のオムライス回で町子ちゃんが言っている、
「『誰か』が一緒にいてくれるだけで十分幸せなんです。
更にその『誰か』がお二人でこれ以上ない幸せなんですから!」
これに尽きるかなと。
一緒に食べる幸せ。
そんな身近な幸せに触れてみてください。
ごほうびごはん
一週間お疲れ様!さあ何食べましょか
地方から上京した社会人1年生の池田咲子は
慣れない仕事でしんなり気味。
そんな彼女の楽しみは週に一度、
思い切りおいしいものを食べる"ごほうびごはん”!
時にゴージャス(おもに給料日後)、
時にショボい(おもに給料日前)
彼女の食卓をのぞいてみてください。
本書1巻裏表紙より引用
週に1度のご褒美として思い切り美味しいものを食べる。
仕事も頑張れるってもんですよね。
伊勢海老カレーを作ったかと思えば、
半熟煮卵とビールだったり、
その時々で食べたいものを食べるでいいんです!
自分へのご褒美なんですから。
個人的には甘党の部長にかなりの親近感を覚えております(笑)
みなさんもこの作品を読んで、
自分なりのご褒美ごはん見つけてみませんか?
ワカコ酒
村崎ワカコ26歳。
酒呑みの舌を持って
生まれたがゆえに
今宵も居場所を
求めてさすらう
女ひとり酒。
あなたの隣に
いるかもしれない、
おひとり様仕様の
呑兵衛ショート♪
本書1巻裏表紙より引用
本作は一人を楽しむ系の作品です。
この作品に出会って一人での飲み歩きに
かなり憧れを抱いたものです。
まあ、実現はしていないんですけどね(苦笑)
ただ、1冊で30品近い食事が描かれていて、
それぞれに合うお酒も描かれているので、
自宅でおつまみ的な感じでは楽しんでいます。
お酒好きには必携の作品です。
舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん
娯楽が一切ない田舎に父親と二人で住む
ちょっとオカンな小学生・舞にはある秘密があった。
それはコミュ障で生活力ゼロの
美少女・環を餌付けすること‼
美味しいご飯と人をダメにするお世話力で、
どんどん環をダメにしていく…!
お姉さん、本当に飼えたらいいな…
社会の荒波にもまれて疲れた貴方に捧げる、
バブみグルメコメディ♪
本書1巻裏表紙より引用
こちらの作品も一緒に食べるとおいしいね系の漫画です。
小学生の舞ちゃんが作るということもあって、
レシピが比較的簡単なところも魅力ですね。
個人的には新潟が題材というところもうれしい要素で、
柿の種とか、レルヒさんとか出てくるんです。
わからない人はググってね(笑)
最初に出た炊き込みご飯の焼きおにぎりお茶漬けは
やってみたけどめちゃウマでした。
次は柿の種の衣のから揚げに挑戦したい今日この頃です。
合鍵くんと幸せごはん
会社員の渚は、
成り行きから長距離ドライバ-の浩と
半同棲することに。
食欲旺盛な「合鍵くん」と食べるごはんは、
いつもよりおいしくて…。
二人で過ごす何気ない時間が、
日々を彩り始めていく…。
本書1巻裏表紙より引用
「一緒に食べると箸が進むんだよね」
これは、渚が「合鍵くん」とのことを友達に話したときの言葉です。
目の前でこれだけガツガツ、パクパクと
勢いよく食べてくれると見ていてうれしくなりますし、
私も食べよって気になりますよね。
まあ、私はこの場合食べてる方なんですけどね(笑)
でも、自分の食べっぷりが
相手にとっていい影響となれるならそれはうれしいなと
思わせてくれる作品でした。
琥珀の夢で酔いましょう
仕事が認められず苛立っていた剣崎七菜は、
偶然入った居酒屋「白熊」でクラフトビールに出会う。
すっかりクラフトビールに魅せられた七菜は、
店主・野波隆一に頼まれ、カメラマン・芦刈鉄雄と共に
「白熊」の集客を手伝うことに…⁉
本書1巻裏表紙より引用
この作品はなかなかないクラフトビールを題材にした作品です。
"インドの青鬼”とか"水曜日のネコ”とか
スーパーにも並んでいるようなクラフトビールも紹介されていて
知識なしでも踏み込みやすい領域なんだと
思わせてくれます。
各話の最後には監修の方の解説もあって
知識も増やせる点もオススメです。
この作品を読んでお気に入りの1缶探してみませんか?
終わりに
以上11作品を紹介させていただきましたが
いかがでしたでしょうか?
個人的な話になりますが、
こういう「食」を扱う漫画は、
様々な好きであったり、拘り、家庭の味、
美味しそうな表情、幸せそうな空気感、
いろんなものを届けてくれるので、好きなんですよね。
自分はあまりご飯を作ってこなかった人間なので、
改めて、妻や親、様々な作り手の方々には
感謝してもしきれないですね。
少し話がそれましたねm(__)m
こんな感じで、これからも飯テロマンガは読み続けていきたいので
みなさんのオススメ作品などありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
今回はここまで!
ありがとうございました。
コメント