はい、こんにちは。キザメです。
今回は、
甲斐谷忍/原案:夏原武の「カモのネギには毒がある」
を紹介していきます。
昨今、様々な手法で詐欺が行われていて、
ニュースでそれ関連の情報を見ない日はないなというくらいです。
そんな詐欺たちについて勉強できる漫画でしたので、
紹介したいなと思いました。
それでは始めていきましょう。
あらすじ
そこのアナタ、
カモられてませんか―――?
「カモリズム経済理論」が世界的に評価されている
天才経済学者・加茂洋平。
“フィールドワーク”と称して様々な姿に成りすます「変人」だが、
経済弱者が搾取され、騙される社会で、
自らの経済理論を実践し、
ペテン強者たちに毒を喰らわせる―――!!
本書1巻裏表紙より引用
見どころ
「経済学はカネを考える学問じゃない。人を考える学問だ。 」
経済学の天才:加茂洋平。
フィールドワークと称してペテン師たちの懐に入り、
自分をカモと思わせたところで、
自身の「カモリズム経済理論」を実践して、毒を喰らわせていく…。
加茂は、自身の専門である行動経済学は
「ペテン師がすでにやってる事を後追いで理論づけてるだけの学問」
と思っていて、
だからこそペテン師を打ち負かしてこそ自分の研究は本物なんだと考え、
フィールドワークに明け暮れています。
いやー
これは勉強になりますね
現代社会で横行している詐欺の手法を行動経済学的視点で、
騙し方から騙される人の心理などがわかりやすく描かれていますし、
何より加茂の変人っぷりが可笑しいので、
そんなに難しく感じないのも良いですね。
なんせ、
最初の登場シーンはホームレスを体験するフィールドワークをしているところなのでね(・Д・)
ポンジスキーム・ひととき融資・不正受給・マルチ商法などなど…。
どういう手法で騙し、
どういうどういう心理をつかれて騙されているのかがよくわかります。
異時点間の選択・アンカリング効果・サンクコスト効果・・・
といった行動経済学や心理学的な用語を用いつつ、
それらについても説明がちゃんとあるので、
下手に専門書の類を読むよりも全然勉強になると思います。
また、加茂教授はフィールドワーク重視なため、
全くと言っていいほど講義を行わないのですが、
休講の案内とともに出される課題が、
その時々の事例に沿ったものになっていて、
話の中でその課題の真意みたいなものが話されると、
思わず「なるほどな」と口に出てしまいます。
一例として、
『年利100%でもいいから10万円借りたいって人に会ってみよう!』
『自分の名前にいくらの値がつくか調べてみよう!』
といったものになります。
これを聞いて、「はぁ?」と思う人が多いとは思いますが、
こういう一般常識の隙間をついて詐欺が行われるというのが、
よくわかる作品です。
知ってると知らないとでは全然違うと思うので、
「自分はそんなのに引っかからない」なんて思わず、
カモにならないために、ぜひご一読ください。
終わりに
ここまで、
甲斐谷忍/原案:夏原武の「カモのネギには毒がある」
を紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
詐欺師たちがいかに心理の隙をついて、
詐欺を働いてくるのかがよくわかるとともに、
思っていた以上に身近な話なんだというのがわかりましたΣ(‘◉⌓◉’)
これからも読み続けて、自分の身を守っていきたいなと思いました。
当ブログでは、これからも
漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、
楽しみに待っていていただければ幸いです。
また、このブログの他に
Twitterでも、
新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート
をあげたりしているので、
よかったらフォローしてください(*´∇`*)
Tweets by kizame2727今回はここまで!
ありがとうございました。
コメント