【芥川賞受賞作】コンビニ店員であることが社会の歯車となれる術だった女性の物語『コンビニ人間』

小説紹介

はい、こんにちは。キザメです。

今回は、村田沙耶香さんの「コンビニ人間

を紹介していきます。

言わずと知れた、芥川賞受賞作です。

ずっと読みたいなと思いながら、

タイミングが合わず読めずにいたのですが、

この度、本屋大賞の作品を読んだりしている中で、

改めて他の賞を受賞された作品も読んでみたくなり、

手に取った次第です。

 

それでは始めていきましょう。

あらすじ

「いらっしゃいませー!」

お客様がたてる音に負けじと、私は叫ぶ。

古倉恵子、コンビニバイト歴18年。

彼氏なしの36歳。

日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、

「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる。

ある日婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて…。

現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作。

本書裏表紙より引用
スポンサーリンク

見どころ

「”正常“であれ」

という思考の怖さを感じる作品でした。

 

主人公の古倉恵子は、コンビニのアルバイトとして18年間働き続けています

もうこの時点で「ん?」と思う方も多いことでしょう。

恵子自身も

なぜコンビニエンスストアでないといけないのか、普通の就職先ではだめなのか、私にもわからなかった。ただ、完璧なマニュアルがあって、「店員」になることはできても、マニュアルの外ではどうすれば普通の人間になれるのか、やはりさっぱりわからないままなのだった。

と語っており、

ただただマニュアルというある種の正解があって、

それに準ずることで、

正常に振舞うことのできるコンビニ店員という働き方は彼女に合っていたようなんです。

 

少し、古倉恵子という女性を掘り下げてみましょう。

恵子は子供の頃から、突飛な行動とってしまいいわゆる「普通な子供」とは違っていました。

実例を挙げると、

クラスで男の子が喧嘩を始めてしまい、収拾がつかなくなったため、

誰かが「誰か止めて」と叫んだところ、

恵子は近くにあったスコップを手に取り片方の男の子を殴りつけたのでした。

遅れて来た先生から「なんでこんなことしたの?」と問われると、

『止めろと言われたから、一番早そうな方法で止めました。

とのこと。 

要するに、

言われたことに対して倫理的な是非など考えず

最善手とおもえる行動をとってしまう子供だったんですね。

その後、当然親が呼ばれ謝る様子を見て、

父と母が悲しんだりいろんな人に謝ったりしないといけないのは本意ではないので、私は家の外では極力口を利かないことにした。

との考えのもと、

一転自分からは何もアクションを起こさない子供として育っていきます。

 

時は流れ、18歳。

大学1年生の時に、スマイルマートというコンビニのオープニングスタッフとなった恵子は

そこでの挨拶やお客さんへの対応を褒められたのを機に、

『そのとき、私は、初めて、世界の部品になることができたのだった。私は、今、自分が生まれたと思った。世界の正常な部品としての私が、この日、確かに誕生したのだった。』

と思うほど、

完璧なマニュアルがあって、容易に「店員」になれるコンビニでのアルバイトは

ある意味天職だったんでしょう。

そんなこんなで、

コンビニで働き始めてから18年間、

恵子は同じコンビニのアルバイトとして働き続けるのでした。

 

みなさんは恵子のこの生き方はどう思いますか?

 

ここまで極端な思考には中々なれるものではないかなと思いますが、

その一方で、コンビニで働くことが人生の中心となっていて、

ある意味最適化された生活には、興味を引くものがありました。

ただ、やはり普通から見たら歪な生活、人生ではあるので、

付き合いの長い人には黙認されていても、

ふと関わりを持った白羽や友人の旦那さんなどから見たら、

極まった異常性に見えてしまうんでしょうね。

色々と「〇〇したほうがいいよ」などとアドバイスやいらぬ心配をされてしまいます。

それに伴って、黙認していた友人達も徒党を組んで波を立ててくる

恵子からしたら、いいから放っておいてくれって感じでしょうね。

 

アルバイト先の人間関係も

結局は店員としてちゃんとしていることが経歴の歪さに優っていただけで、

白羽が新人として入った時の悪口の数々や、

その白羽を養っていることがわかった時の反応を見ればわかるように、

娯楽性が高まればあっという間に店員としてのいじり気のなさはひっくり返ってしまいます

白羽と暮らしていることがわかった時の、

泉さんの『お似合いなんだけど』の言葉は、

普段古倉さんのことをどう思っていたのかが透けて見えて

読んでいてもショックな言葉でしたね。

 

家族にしても、最初働くと決まった時は喜んでくれたものの、

その後18年もの間何も変化がないことには、

やはり落胆の色は隠せないようですし、

それこそ白羽との同棲が判明した後の反応をみれば

恵子に変化があること、両親や妹の言葉を借りれば、「普通へと治っていく・・・・・こと

を期待していたのがよくわかります。

 

恵子はただ、

マニュアルに則り店員として働くことが性に合っていて

それ以外はどうでも良かったというだけの話だったはずなのに…。

 

結局のところ、

この作品から感じたことは、

一般的な「普通」から外れたマイノリティな性質を持つ人は、

どこまで行っても「普通」の人達の

干渉を避けることができないということです。

それは、心配からくるのか

興味関心からくるのか

面白がってのものなのか…。

それはわかりませんが、

恵子のように適当に言い訳を考えて

受け流していく強さがないとしんどいんだろうなと思ってしまいます。

まあ、その恵子でさえ、

既知の友人や家族以外からの干渉にあったときに、

その煩わしさから、

白羽との、利害の一致という形だけの同棲・結婚を考えることとなり

その代償としてコンビニ店員という天職を辞することになってしまいます

その後の恵子の生活は見ていられないほど無為なものになってしまいます。

どこまでいっても「他人は他人、自分は自分」なんだなと思いました。

 

先日記事をあげた「汝、星のごとく」でも、

自分の人生を生きる」ということの大切さを身に染みたばかりですが、

本作からもそういう点を感じ取りました。

ただ、その一方で「川のほとりに立つ者は」で描かれていた、

ディスレクシア(学習障害)の人への関わり方のように

何か小学生の恵子に対してもアプローチはできたのではないか

みたいなことも考えてしまいました。

 

少しごちゃついたまとめとなってしまいました。

作品としては160ページほどの短い作品ですが、

こういう価値観もあるんだなと考えることの多い作品でした。

コンビニ店員として生きる女性の人生

ぜひご堪能ください。

Amazon.co.jp

終わりに

ここまで、

村田沙耶香さんの「コンビニ人間

を紹介してきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

やはり、普通と違うというだけで

奇異の目で見られてしまうというのは

悲しいことだなと思ってしまいます。

この「コンビニ人間」は

実際にいるんだろうなという人間像であり世界観でしたが、

村田さんの作品は、

割と、ないんだろうけど、

村田さんの描写で読むと、

こんな世界、こんな未来も起こり得るんじゃないか

思ってしまうような内容が多い印象です。

だからこそ引き込まれてしまう。

 

今後も追っていきたい作家さんです。

 

改めて読書を通して、

いろんな価値観に触れられるというのが醍醐味だな

思いましたし、

自分の中で、読んできた読書体験が

ちゃんと引き出しとして自分に残っていること

うれしく感じました。

これからも読んでは発信するこのスタイルは

崩さずやっていきたいと思います。

 

なお、この記事内で話に出た作品の記事はこちらに貼っておきますし、

【自分の人生を自分の意思で生きる】親や社会に縛られた男女の15年の愛の物語「汝、星のごとく」
今回は、凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」を紹介していきます。直木賞候補作であり、本屋大賞ノミネート作品でもある本作ですが、読んでみて自分を生きるってこんなにも単純ででも難しいものなんだなと改めて感じさせられました。最後は涙が止まらなかったです。ぜひ読んでみてください。
【あなたはわたしのことを、どれだけ知ってる?】他人と生きる苦しさと救いを感じられる作品『川のほとりに立つ者は』
今回は、寺地はるなさんの「川のほとりに立つ者は」を紹介していきます。他人と生きる上で生じるすれ違いとその根底にある相手を大切にしたいという想いが交錯した物語だと思いました。恋人や家族、職場の人などとの関係に悩む人は読んでみて欲しい作品です。

また、村田沙耶香さんの作品では、

殺人出産」の記事も書いていますので

読んでいただけたら嬉しいです。

ありえないとは言えない世界観!「殺人出産」書籍紹介
今回は村田沙耶香さんの「殺人出産」を読みましたので、紹介していきます。

 

当ブログでは、これからも

漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、

楽しみに待っていていただければ幸いです。

また、このブログの他に

Twitterでも、

新刊の購入・読了ツイートブログの更新ツイート

をあげたりしているので、

よかったらフォローしてください(*´∇`*)

今回はここまで!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました