「こんな本あったらいいな」が叶う本屋『あるかしら書店』

児童書紹介

はい、こんにちは。キザメです。

今回は、

ヨシタケシンスケさんの「あるかしら書店

を紹介していきます。

 

ヨシタケシンスケさんの作品は

面白く示唆にも富んでいて大好きなんですよね。

本作が6作品目の紹介となります(笑)

他の作品は、「終わり」にで紹介記事を貼っておくので、

読んでいただけたら嬉しいです。

 

それでは始めていきましょう。

あらすじ

その町のはずれの一角に「あるかしら書店」があります。

このお店は「本にまつわる本」の専門店。

店のおじさんに「○○についての本ってあるかしら?」ってきくと、

たいてい「ありますよ!」と言って奥から出してきてくれます。

今日もあるかしら書店には、いろんな理由で本を探しにお客さんがやってきます。

スポンサーリンク

見どころ

いや~

面白い読書体験でした。

 

「本」というテーマで

これだけ多種多様な話を作れるというのは

すごいですよね。

物語を創作するということの原点を見た気がしました。

 

さて、そんな本作ですが、

大きく7つの章に分けられています。

  • ちょっとめずらしい本
  • 本にまつわる道具
  • 本にまつわる仕事
  • 本にまつわるイベント
  • 本にまつわる名所
  • 本そのものについて
  • 図書館・書店について

正直、「絵本と思って侮るなかれ!」

って言いたくなるくらい素敵で面白い話がたくさんありますし、

描かれたその先を想像したくなる話が多かったですね。

 

そんなお話たちですが、

私が好きなものをいくつか紹介していきます。

月光本

月明りでしか読めないインクで書かれた本の話です。

満月の夜が楽しみになるお話でしたね。

こういう本を持っていたら、

ちゃんとベランダがあって

月明かりが射し込む部屋に住みたくなっちゃいますね(*´▽`*)

読書サポートロボ

読書をサポートしてくれる様々な機能が描かれていますが、

個人的に「これほしい!」

って思ったのは、

『感想を聞いてくれる』ですね。

 

なかなか身近に同じ作品を読んでいる人って

いないですし、

ネットで呟こうものなら、

ネタバレに注意しないとだし、

読んだその勢いで思ったことを話せる存在って貴重です。

お墓の中の本棚

年に1度の墓参り。

その日お墓がパカっと開いて

中には故人が読んでいた本が…。

自分のオススメの本と交換する形で、

1冊持ち出せます。

毎年の墓参りが楽しみになりそうですよね

 

故人のおすすめの本を読める楽しさもありつつ、

もしかしたら、自分が勧めた本の感想を

夢の中や枕元に立って話に来てくれたりするのかな

なんて想像も広がりますね

水中図書館

とある大金持ちがくぼんだ土地に建てた大きな建物。

そこにはそのお金持ちが集めた図書のコレクションが収められています。

しかし、建物中の梯子が外されてしまったため、

高い階の本はだれもふれることができません。

 

お金持ちの死後、その窪地には少しずつ水が溜まっていき、

段々と高い階の本も見れるようになっていきます。

もちろん下の階の本は水没してしまっていますが…。

 

さて、お金持ちは一番上にどんな本を残したのか…

気になるところではありますが、

いずれは、水没した下の階の方にどんな書籍が入っていたのか

という話にもなっていきそうですよね。

 

水没した本の復元に取り組む者が現れるのか

下の階を訪れたことがある人が語り継いでいくのか

そんな二重で想像の膨らむお話でした。

図書館・書店について

これはこの作品の最終章なのですが、

ここで描かれる3つのお話

『ラブリー・ラブリーライブラリー』

『本屋さんってどういうところ?』

『大ヒットしてほしかった本』

このどれもが、図書館や書店

そしてそこにかかわる人たちへの

感謝に溢れていて素敵な話でした

ぜひとも読んでいただきたいです。

Amazon.co.jp: あるかしら書店 : ヨシタケ シンスケ: 本
Amazon.co.jp: あるかしら書店 : ヨシタケ シンスケ: 本

終わりに

ここまで

ヨシタケシンスケさんの「あるかしら書店

を紹介してきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

こういう作品を読むと、

創造力というか妄想力が刺激されますよね。

きっとこういう作品を読んだ人たちの中から

物語の作り手が生まれるのかなと思ったりしました

 

当ブログで紹介しているた作品の記事を貼っておきます。

【その本は】

【大人にも刺さる物語】又吉直樹とヨシタケシンスケの二人が贈る本のお話「その本は」
今回は、又吉直樹とヨシタケシンスケの2人による、本にまつわる物語「その本は」を紹介していきます。書店でも目立つところに置かれているので気になっている方も多いのではないですか?ぜひ、読んでいってください。キザメの思い出の1冊も紹介しています。

【ぼくのニセモノをつくるには】

【自分探し】もっと自分のことを知りたくなる!「ぼくのニセモノをつくるには」作品紹介
今回は、ヨシタケシンスケさんの「ぼくのニセモノをつくるには」を紹介していきます。この作品は、読むと自分のことを考えたくなるお話でした。親子で自分のことを教え合ってみたら楽しそうですね。この本に沿って考えてみたらいかがでしょう?

【日々臆測】

【飛ぶ教室】日常は臆測の宝庫!臆測は悪い事じゃない!『日々臆測』作品紹介
今回は、ヨシタケシンスケさんの『日々臆測』を紹介していきます。児童文学総合誌「飛ぶ教室」の人気連載が単行本化された本作。この作品を読むと、臆測をを働かせることは悪いことではない、むしろ日常に彩を与えてくれる素敵な物なんだと思えてきます。楽しく、そして気持ちを軽くしてくれる作品かなと思いました。ぜひ読んでみてください。

【メメンとモリ】

【メメントモリ】子供も大人も読みたい!「人は何のために生きてるの?」の話『メメンとモリ』
今回は、ヨシタケシンスケさんの「メメンとモリ」を紹介していきます。「メメント・モリ」を題材にした本作ですが、非常に子供に伝えるのが難しそうな話を絵本で重苦しくない感じで伝えてくれています。ぜひ子供と一緒に親御さんにも読んでもらいたい作品だなと思い紹介していきます。

【あんなにあんなに】

【母の日】子から親へ贈りたい一冊!「あんなにあんなに」
はい、こんにちは。キザメです。 今回は、 ヨシタケシンスケさんの「あんなにあんなに」 を紹介していきます。   私は元々、ヨシタケシンスケさんの 描く物語が好きで、 何作品か読んできています。 また何か読みたいなと思ったところで見つけたのが...

 

当ブログでは、これからも

漫画や小説などの紹介記事を投稿していきますので、

楽しみに待っていていただければ幸いです。

また、このブログの他に

Xでも、

新刊の購入・読了ツイートやブログの更新ツイート

をあげたりしているので、

よかったらフォローしてください(*´∇`*)

x.com

今回はここまで!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました